忍者ブログ
平成22年 第12回「米・食味分析鑑定コンクール:国際大会」(松江市)有機栽培・JAS認定部門で特別優秀賞を受賞。(食味90・味度83・計173点) 平成25年、第15回魚沼と第16回北京開催運動中! 無農薬魚沼産コシヒカリ生産農家・理想の稲作技術『CO2削減農法』 http://www.uonumakoshihikari.com/
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

北陸バイオマス資源活用促進協議会
http://biomass-hokuriku.jp/

<北陸バイオマス「第2回協議会」新潟開催>
日時:2011年1月18日(火)
時間:午前10時~11時30分
場所:新潟県トラック総合会館 401研修室(新潟県庁となり)


◇平成22年度新潟県バイオマス利活用促進セミナー開催要領
1、趣旨
県では、平成18 年3月に「バイオマスにいがた」構想(県バイオマス利活
用マスタープラン)を策定し、循環型社会の実現を推進している。
現在、14 市町においてバイオマスタウン構想が策定されているが、さらな
バイオマス利用拡大を図ることを目的にバイオマス利活用促進セミナーを
開催する。
2、日 時
平成23 年1月18 日(火) 午後1時30 分から4時まで
3、場 所
新潟県トラック総合会館 502 会議室
新潟市中央区新光町 6-4
4、内 容
(1)バイオマス活用推進基本法及び平成23 年度農林水産予算概算決定の概
要について
北陸農政局企画調整室 (13:35~14:15)
(2)南魚沼市におけるバイオマスタウン構想の取組状況について
南魚沼市 (14:15~14:30)

南魚沼市地球温暖化対策実行計画
http://www.city.minamiuonuma.niigata.jp/dbps_data/_material_/common/PDF/SHISEI/PUBLIC/public-ondankakeikaku-honpen.pdf
南魚沼市バイオマスタウン構想
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E9%AD%9A%E6%B2%BC%E5%B8%82%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%A6%E3%83%B3%E6%A7%8B%E6%83%B3

(3) 意見交換 (14:30~14:50)
休憩(10 分間)

(4) バイオマス利用先進事例について (15:00~16:00)
◇講演
「福祉施設でのバイオマス利活用の取組について」
社会福祉法人自生園(石川県小松市)
理事長 木崎 馨山 (きざき けいせん)氏

5、参集範囲
北陸バイオマス資源活用促進協議会、北陸農政局、市町村、県(地域振興
局、県民生活・環境部、福祉保健部、農林水産部)等

PR

日本のスキー「新たな100周年に向けて」

 明治44年(1911年)オーストリア・ハンガリー帝国の軍人レルヒ少佐から日本にスキーが伝えられて以来今年で100周年を迎えます。

スキーは、その後国民のスポーツ・文化として親しまれ、スキー観光として中山間降雪地域の産業・経済の進展に大きな力を発揮してきました。

しかし、リゾート法の施行による大規模開発、バブル経済の崩壊などの後遺症と併せスポーツ・レジャー志向の急変により長期低迷の中にあります。一方ヨーロッパでは国民的なスノースポーツ、山岳観光として定着し、地域経済も好調で持続的な発展を遂げています。

そこで日本のスキー100周年を総括し、ヨーロッパの良き事例を参考に日本らしいスキー観光の発展を目指し、日墺スキー交流100周年を記念し、先進地チロル州代表団を迎え、国内の識者、地域関係者による「日本のスキー新たな100周年」をテーマにシンポジウムを企画しました。

皆様の参加をお待ちしています。

 

○日時 2011年2月17日(木)14:00~
○定員 400名(参加費無料)
○会場 NASPAニューオータニ(新潟県南魚沼郡湯沢町2117-9 TEL 025-780-6111)
http://ja.wikipedia.org/wiki/NASPA%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%8B

 

◇基調講演 「チロルのスキー戦略」14:20~15:00 セルデン町長 エルンスト シェプフ氏


◇パネルディスカッション(15:15~16:45)

コーディネーター
駒形正明(テレビ新潟編成局長)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A7%92%E5%BD%A2%E6%AD%A3%E6%98%8E
パネリスト
溝畑宏氏(観光庁長官)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BA%9D%E7%95%91%E5%AE%8F
泉田裕彦(新潟県知事)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%89%E7%94%B0%E8%A3%95%E5%BD%A6
見並陽一(JR東日本常務取締役)
http://www.jreast.co.jp/company/officer/index.html
猪谷千春(IOC国際オリンピック委員会委員)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8C%AA%E8%B0%B7%E5%8D%83%E6%98%A5
板倉海彦(株式会社エボン代表取締役)
http://www.evon.co.jp/company_profile.html
皆川健太郎(スキーアスリート
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9A%86%E5%B7%9D%E8%B3%A2%E5%A4%AA%E9%83%8E
土屋博(赤倉観光リゾート総支配人)
http://www.akr-ski.com/
大塚祐司(プリンスホテル苗場スキー場支配人)
http://www.princehotels.co.jp/ski/naeba/
小野塚昭治(新潟県スキー観光産業振興協議会幹事長
エルンスト・シェプフ(セルデン町長・チロル州自治体会長)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%AD%E3%83%AB%E5%B7%9E

アーロイス・ターナー(チロル州観光局支配人)
http://www.jtc.at/site/index.php

◇主催 
新潟県日墺協会
http://www.city.minamiuonuma.niigata.jp/147/440/2826/002836.html
◇共催 
湯沢町
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B9%AF%E6%B2%A2%E7%94%BA
南魚沼市
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E9%AD%9A%E6%B2%BC%E5%B8%82
妙高市
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A6%99%E9%AB%98%E5%B8%82
上越市
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E8%B6%8A%E5%B8%82
雪国観光圏推進協議会
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%AA%E5%9B%BD%E8%A6%B3%E5%85%89%E5%9C%8F
新潟県スキー観光産業振興協議会

湯沢町観光協会
http://www.e-yuzawa.gr.jp/
南魚沼市観光協会
http://www.m-uonuma.jp/
妙高市観光協会、
http://www.myoko.tv/
上越観光コンベンション協会
http://web.joetsu.ne.jp/~jtca/

◇後援
観光庁
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%B3%E5%85%89%E5%BA%81
林野庁関東森林局中越森林管理署
http://www.rinya.maff.go.jp/kanto/chuetu/index.html
新潟県
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E6%BD%9F%E7%9C%8C
南魚沼地域振興局
http://www.pref.niigata.lg.jp/minamiuonuma/
東日本旅客鉄道株式会社
http://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%AC
全日本スキー連盟
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E9%80%A3%E7%9B%9F
日本職業スキー教師協会
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%81%B7%E6%A5%AD%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E6%95%99%E5%B8%AB%E5%8D%94%E4%BC%9A
北陸信越索道協会

にいがたスキー100年委員会

新潟県スキー連盟
http://www7.ocn.ne.jp/~nsa/
長野県スキー連盟
http://www.ski-nagano.org/top/
新潟日報社
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E6%BD%9F%E6%97%A5%E5%A0%B1%E7%A4%BE
テレビ新潟放送網
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E6%96%B0%E6%BD%9F%E6%94%BE%E9%80%81%E7%B6%B2
FMゆきぐに
http://ja.wikipedia.org/wiki/FM%E3%82%86%E3%81%8D%E3%81%90%E3%81%AB
南魚沼市スキー場協議会

湯沢町スキー場振興協議会

しおざわ農業協同組合
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%97%E3%81%8A%E3%81%96%E3%82%8F%E8%BE%B2%E6%A5%AD%E5%8D%94%E5%90%8C%E7%B5%84%E5%90%88
魚沼みなみ農業協同組合
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AD%9A%E6%B2%BC%E3%81%BF%E3%81%AA%E3%81%BF%E8%BE%B2%E6%A5%AD%E5%8D%94%E5%90%8C%E7%B5%84%E5%90%88
湯沢町商工会
http://www.yuzawa.or.jp/
塩沢商工会
http://shiozawasho.jp/
六日町商工会
http://www.muikamachi.or.jp/
大和商工会
http://yamato.ipx.ne.jp/
石打地域づくり協議会
http://www.fukkou-dc.jp/?p=2177 


◇日本スキー発祥100周年委員会
http://www.pref.niigata.lg.jp/HTML_Simple/324/324/100-release.pdf#search='新潟県スキー観光産業振興協議会'

石川遼のフォトギャラリー
http://www.golfdigest.co.jp/magazine/tournament/photo/results.aspx?id=18864

湯沢町
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B9%AF%E6%B2%A2%E7%94%BA

2011.1.15 05:02 SANSPO.COM

町ぐるみで、押し上げる。春から縁起のいい、朗報が、届けられた。2年連続となる石川のスキー合宿を、花束や地元名産品のプレゼントで出迎えた湯沢町の上村清隆町長(64)が、「住民からそういう声が上がったときに対応できるよう、昨年12月の町議会で名誉町民条例を制定しました」と発言。石川の第1号表彰を念頭に置いた、“目玉政策”の準備完了を明らかにした。

 湯沢町はこれまで、同町出身のスキー・アルペン男子の五輪代表、皆川賢太郎(竹村総合設備)や俳優加山雄三(スキー場経営)らを「特別観光大使」に任命してきたが、議会の議決を必要とする名誉町民は規定すら存在しなかった。

 一昨年夏にオープンした石川遼記念館が、昨年7月のリニューアルからわずか半年で入場者1万人を突破するなど、有力な観光資源となってきたことも背景にあるという。まるで、自身のために用意される条例とあって、石川は「えっ?! そう思っていただくのは光栄です。だいぶ重責ですね」と、年頭に決意も新た。

 「○○大使」や「□□応援団」など、現時点でもさまざまな肩書を持つ石川だが、想像を上回る町の歓待を実感しながら、「ゴルフを頑張ることでたくさんの人が記念館を訪れ、町も熱くなるのだったら考えたい」。今まで一度も訪れていなかった記念館をこの日、早速視察するなど、受け入れに前向きだ。

 記念館には、昨年5月にマークした世界最少スコア「58」のギネス認定証など、記録ずくめの石川の記念品が展示されており、今後も偉業を達成するたびに展示品を増やす方針。夢に掲げる「20歳でマスターズ優勝」に近づくにつれ、「名誉町民」誕生が現実となる。(櫃間訓)



石川遼、クロスカントリーは小学生に完敗!

ゴルフダイジェスト・オンライン 1月15日(土)17時18分配信

先週、タイで行われた「ザ・ロイヤルトロフィ」に参戦していた石川遼が、帰国後に恒例となった雪山での合宿を行った。12日から15日まで4日間、体力づくりをメインに行った合宿は最終日の15日に、地元の小学生を招き、クロスカントリーの大会を開いた。

ゼッケン4番をつけた石川は、スタートダッシュこそ元気に飛び出したが、途中小学生2人に追い越されて3位フィニッシュ。「初めてのレースということで、上体に力が入ってしまい、今まで練習してきたような滑りができませんでした」と悔しがる。

レース終了後には、地元湯沢町の方々が中心になって餅つき大会が行われ、ここでも石川は率先して杵を持ち、子供たちとふれ合った。「競技が終わった後で、参加した選手たちと餅つきまでできて嬉しいです。一緒に走ったという共通した気持ちがさらに深まりますね」と、子供たちと一緒につきたてのお餅を頬張った。

合宿中はクロスカントリーに加え、石川の提案で体育館を借りてフットサルも2日間行った。4日間を振り返った石川は「もう体力的には限界に来ています。これで、(自宅に)帰って寝るだけです」と、充実したトレーニングが行えたことを実感する。

タイから帰国後はボールを打つことなく、トレーニングと短いクラブでの素振りを繰り返した。「クロスカントリーでは、左右片方ずつ体重を乗せるという、スイングにも役立つトレーニングができましたし、素振りでもより良いスイングができるようイメージも掴んできました。なので、早くボールを打ってその感触を確かめたいと思います」と話す石川だが、週明けは記者発表会など多くの仕事が予定されているため、本格的にボールを打ち込むのは、もう少し先になりそうだ。

2月の米ツアー参戦前には、石川にとって初めてとなる「ゴルフ合宿」も行う予定になっている。「合宿では、1つのテーマに集中して練習をするのもいいですし、1日に2ラウンドをこなすこともできると思います。米国に渡ってからだと、試合の準備としてボールの行方などを気にしてしまいますが、合宿ならどんなに曲がっても気にせず打ち込めると思うので、今から楽しみです」。多忙なスケジュールに追われる石川だが、着々とシーズン開幕に向けた準備に取り掛かっている。

石川 遼
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E5%B7%9D%E9%81%BC

越後湯沢「石川遼記念館」
http://www.ryo-ishikawa.jp/risunoie/

スポニチアネックス 1月13日(木)

男子ゴルフの石川遼(19=パナソニック)が12日、新潟県湯沢町のゴールド越後湯沢CCで毎年恒例のスキー合宿をスタートさせた。

 オフのスキー合宿は今年で4年目を迎え、初日はさっそくクロスカントリーで約10キロを走破した。滑りも上達してほとんど転ぶこともなく「今まではうまく滑れずに疲れていた。これからはスピードを意識したり、もっと長い距離をこなしたい」と意気込んだ。

 練習の最後には短距離のダッシュを繰り返して、あるヒントもつかんだ。「水泳の平泳ぎと一緒で、速く進むには足を速く動かすよりも伸びることが大事」。理想に掲げたのは競泳五輪金メダリストの北島康介の泳ぎ。「北島さんは他の選手とストロークが一緒でも伸びが凄い。そういう感じで滑りたい」と金メダリストのスムーズな泳ぎを意識するようになった。

 合宿の目的は持久力と下半身の強化。さらに「ゴルフ以外の競技をやると自分の体に意思を伝達する難しさを感じる」と自らの体の動きにも敏感さが増すという。白銀の世界で過ごす4日間。“雪上の北島康介”を目指し、単純な筋力だけではないレベルアップを図る。

 ≪スキーでも「石川遼カップ」!?≫石川の新しい冠大会ができた!?今回のスキー合宿では最終日に地元の小学生とのタイムトライアルレースが計画されている。石川サイドが優勝賞品なども提供し、関係者によれば湯沢町初のクロカン大会になるという。すでにジュニアゴルフでは「石川遼カップ」があるが、スキー版の石川遼カップといえそうだ。石川自身は「自分が周りと比べてどれくらいのスピードなのか知りたいし、最終日までにしっかり仕上げたい」とホスト役に燃えていた。

 

水の郷工業団地(にいがた企業立地ガイド)
http://www.pref.niigata.lg.jp/sangyoritchi/1210093280689.html

「水の郷工業団地」(魚沼市企業立地ガイド)
http://www.city.uonuma.niigata.jp/kigyoritchi/topic01-01.html

2011年1月吉日 ホリカフーズ株式会社

ホリカフーズ株式会社(新潟県魚沼市、代表取締役 川井義博)では、健康関
連分野の市場拡大の機会を生かすために、新技術開発を進めてまいりましたが、
その成果を製品化するため2011 年10 月稼働を目指し新工場の建設を計画して
おります。このたび、工場建設用地として新潟県魚沼市と「水の郷工業団地」
の土地10,000m2 の購入について契約を締結いたしました。
急速な高齢化とともに介護・健康関連分野の市場の伸びが期待される中で、ホリカフ
ーズ㈱は病院、高齢者施設で使用する業務用治療食、介護食分野へ1972 年から参入し、
40 年にわたって独自技術の研究・開発を進めてまいりました。このたび、これまで培
ったノウハウ、経験に加えて、高齢化による疾病、及び摂食嚥下障害の研究に裏づけさ
れた高品質製品の研究開発を目指してきましたが、製法が確立したため、その生産を開
始し、業務用から一般市場に拡大する高齢化市場を開拓いたします。具体的には、新タ
イプの「低たんぱく食品」製造ラインならびに「介護食」等の無菌製品ラインの2 ライ
ンを新工場に設置いたします。
工場建設地の選定にあたっては、地域貢献、新潟県の推進する「健康ビジネス」の重
点地域であること、高速交通網の充実、事業継続の視点などを考慮した結果、水の郷工
業団地が本事業の展開に最も優位な立地であると判断いたしました。

問合せ先:ホリカフーズ株式会社
〒949-7492 新潟県魚沼市堀之内286
総務部 本田

Tel 025-794-2211(代)
Fax 025−794−3225
h.honda@foricafoods.co.jp




登山の食事の新常識!
水も火も電気も不要だから便利!
素敵な景色を見ながらアツアツごはん!
シチューとごはんのセット
【山弁】
【保存食・携帯食・登山食】

火も水も使わずに、温かい本格的なビーフシチューと白いほかほかごはんがお召し上がりいただけます!
約20分〜30分で出来上がり!!
ごはんの容器がトレーパックなので、ビーフシチューをかけてそのままお召し上がりいただけます。
製造より常温で2年6ヶ月間保存できます。!

[セット内容]

・白いごはん=200g×1
・ビーフシチュー=180g×1
・加熱袋、発熱剤、発熱溶液、れんげ、紙ナプキン×1

[原材料名]

・白いごはん
うるち米、pH調整剤
・ビーフシチュー
野菜(じゃがいも、にんじん、たまねぎ)、牛肉、小麦粉、トマトピューレ、ワイン、
食物繊維(難消化性デキストリン)、コーン油、砂糖、トマトペースト、食塩、ウスター
ソース、香辛料、カラメル色素、調味料(アミノ酸等)

[賞味期限] 製造より常温2年6ヶ月

[保存方法] 常温保存してください

[原産国] 提供元・日本

[配送方法] 常温

[特記事項]
*加熱直後の食品は熱くなっておりますので、 やけどに充分注意してください。
*各商品により賞味期限のばらつきがありますので、 予めご了承下さい。
*弊社の都合で商品デザインの変更をする場合がございますので、 予めご了承ください。

1  2  3  4  5  6  7  8  9 
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
魚沼コシヒカリ.com
年齢:
70
性別:
男性
誕生日:
1954/01/01
職業:
農業
趣味:
スキー・読書・インターネット
自己紹介:
私は、魚沼産コシヒカリを水口の水が飲める最高の稲作最適環境条件で栽培をしています。経営方針は「魚沼産の生産農家直販(通販)サイト」No1を目指す、CO2を削減した高品質適正価格でのご提供です。
http://www.uonumakoshihikari.com/
魚沼コシヒカリ理想の稲作技術『CO2削減農法研究会』(勉強会)の設立計画!
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者ブログ [PR]

designed by 26c. / graphics by ふわふわ。り