平成22年 第12回「米・食味分析鑑定コンクール:国際大会」(松江市)有機栽培・JAS認定部門で特別優秀賞を受賞。(食味90・味度83・計173点)
平成25年、第15回魚沼と第16回北京開催運動中!
無農薬魚沼産コシヒカリ生産農家・理想の稲作技術『CO2削減農法』
http://www.uonumakoshihikari.com/
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
十日町市
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%81%E6%97%A5%E7%94%BA%E5%B8%82
津南町
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B4%A5%E5%8D%97%E7%94%BA
越後妻有 大地の祭り2010夏 1ヶ月里山の祭リレー!
http://www.echigo-tsumari.jp/2010/06/-2010-1.html
越後妻有では、里山と現代アートの祭典「大地の芸術祭」を開催してきました。足かけ10年を超えるアートを介した地域と都市の交流は、1500年を超える大地の歴史に新しいシーンをもたらしました。
約200のアートによる交流拠点、土地のおじぃちゃんおばぁちゃんによるもてなしと笑顔、多様な価値観を受け入れる濃い緑のなかで聴こえる木々のざわめき、川のせせらぎ、鳥たちの歌。
「大地の祭り」は里山の自然、生活、住民をアートで彩ったお祭りです。約30の集落がフルキャストで参加し、1ヵ月にわたる祭りリレーを行います。地域と都市が共同でつくる「大地の芸術祭の里」のお祭りにぜひご参加ください。
会期:2010年8月1日(日)~8月31日(火)
会場:越後妻有2市町760平方km(新潟県十日町市、津南町)
主催:越後妻有 大地の祭り2010夏 実行委員会
料金:パスポート(3日間有効)大人2,000円 小中高生500円 *その他、個別鑑賞券も有
パスポート販売場所:まつだい「農舞台」、まつだい駅観光案内所、ほっくほく何でも案内所(十日町市観光協会)、越後妻有交流館 キナーレ、森の学校キョロロ、津南町観光協会案内所他
1.「大地の芸術祭の里」作品約200点を一挙公開
2000年から2009年まで、計4回の「大地の芸術祭」で制作された約200点にのぼる作品を公開します。スタートから10年が経過し、地域に根付いた作品から昨夏の新作まで、アートを道しるべに里山を巡る旅をお楽しみください。
2.1村1祭 ~会期中、毎日お祭り&イベント&ワークショップを開催
アーティストとの縁から生まれたイベントやワークショップ、越後妻有固有の習慣や風習にもとづいた祭事・儀礼、そして田んぼや食の体験など、約30の集落が連なった1ヶ月にわたる祭りリレー。越後妻有ならではの新しいお祭りに参加しよう!
3.里山の恵みを体験し、学ぶ3泊4日 こどもサマーキャンプ
4回目を迎えたこどもサマーキャンプ。今夏は「食」をテーマに、食材探しから調理、「食器」づくり、テーブルセッティング、そして楽しく「食べる」までをトータルで学び、体験し、遊ぶ3泊4日です。講師には、季節の野菜や山菜など里山の恵み豊かなメニューが人気の「越後まつだい里山食堂」のシェフ、長谷川繭さんを迎えて、里山の食の魅力を最大限に活かしたプログラムを開催します。
開催日程=8月5日(木)~8日(日)の3泊4日
4.ガイドがご案内、夏の里山アートツアー
十日町市を中心とした広域エリアに点在する作品を、効率よく堪能できるツアー2コース。迷わず、ガイド付きなので作品をさらに楽しめます。
運行日=8月1日、7日、8日、11日、12日、13日、14日、15日、16日、21日、22日、28日、29日
(計13回)
5.食、宿泊情報
大地の祭りをめぐる旅で欠かせない、食と宿泊。
【申し込み・問い合わせ先】
「大地の芸術祭の里」総合案内所
〒942-1526 新潟県十日町市松代3743-1
TEL 025-595-6688 FAX 025-595-6181
e-mail info@tsumari-artfield.com
十日町市役所観光交流課芸術祭企画係
〒948-0082 新潟県十日町市本町2 丁目 十日町市本町分庁舎
TEL 025-757-2637
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%81%E6%97%A5%E7%94%BA%E5%B8%82
津南町
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B4%A5%E5%8D%97%E7%94%BA
越後妻有 大地の祭り2010夏 1ヶ月里山の祭リレー!
http://www.echigo-tsumari.jp/2010/06/-2010-1.html
越後妻有では、里山と現代アートの祭典「大地の芸術祭」を開催してきました。足かけ10年を超えるアートを介した地域と都市の交流は、1500年を超える大地の歴史に新しいシーンをもたらしました。
約200のアートによる交流拠点、土地のおじぃちゃんおばぁちゃんによるもてなしと笑顔、多様な価値観を受け入れる濃い緑のなかで聴こえる木々のざわめき、川のせせらぎ、鳥たちの歌。
「大地の祭り」は里山の自然、生活、住民をアートで彩ったお祭りです。約30の集落がフルキャストで参加し、1ヵ月にわたる祭りリレーを行います。地域と都市が共同でつくる「大地の芸術祭の里」のお祭りにぜひご参加ください。
会期:2010年8月1日(日)~8月31日(火)
会場:越後妻有2市町760平方km(新潟県十日町市、津南町)
主催:越後妻有 大地の祭り2010夏 実行委員会
料金:パスポート(3日間有効)大人2,000円 小中高生500円 *その他、個別鑑賞券も有
パスポート販売場所:まつだい「農舞台」、まつだい駅観光案内所、ほっくほく何でも案内所(十日町市観光協会)、越後妻有交流館 キナーレ、森の学校キョロロ、津南町観光協会案内所他
1.「大地の芸術祭の里」作品約200点を一挙公開
2000年から2009年まで、計4回の「大地の芸術祭」で制作された約200点にのぼる作品を公開します。スタートから10年が経過し、地域に根付いた作品から昨夏の新作まで、アートを道しるべに里山を巡る旅をお楽しみください。
2.1村1祭 ~会期中、毎日お祭り&イベント&ワークショップを開催
アーティストとの縁から生まれたイベントやワークショップ、越後妻有固有の習慣や風習にもとづいた祭事・儀礼、そして田んぼや食の体験など、約30の集落が連なった1ヶ月にわたる祭りリレー。越後妻有ならではの新しいお祭りに参加しよう!
3.里山の恵みを体験し、学ぶ3泊4日 こどもサマーキャンプ
4回目を迎えたこどもサマーキャンプ。今夏は「食」をテーマに、食材探しから調理、「食器」づくり、テーブルセッティング、そして楽しく「食べる」までをトータルで学び、体験し、遊ぶ3泊4日です。講師には、季節の野菜や山菜など里山の恵み豊かなメニューが人気の「越後まつだい里山食堂」のシェフ、長谷川繭さんを迎えて、里山の食の魅力を最大限に活かしたプログラムを開催します。
開催日程=8月5日(木)~8日(日)の3泊4日
4.ガイドがご案内、夏の里山アートツアー
十日町市を中心とした広域エリアに点在する作品を、効率よく堪能できるツアー2コース。迷わず、ガイド付きなので作品をさらに楽しめます。
運行日=8月1日、7日、8日、11日、12日、13日、14日、15日、16日、21日、22日、28日、29日
(計13回)
5.食、宿泊情報
大地の祭りをめぐる旅で欠かせない、食と宿泊。
【申し込み・問い合わせ先】
「大地の芸術祭の里」総合案内所
〒942-1526 新潟県十日町市松代3743-1
TEL 025-595-6688 FAX 025-595-6181
e-mail info@tsumari-artfield.com
十日町市役所観光交流課芸術祭企画係
〒948-0082 新潟県十日町市本町2 丁目 十日町市本町分庁舎
TEL 025-757-2637
PR
この記事にコメントする
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(03/07)
(03/07)
(03/07)
(03/07)
(03/07)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
魚沼コシヒカリ.com
年齢:
70
HP:
性別:
男性
誕生日:
1954/01/01
職業:
農業
趣味:
スキー・読書・インターネット
自己紹介:
私は、魚沼産コシヒカリを水口の水が飲める最高の稲作最適環境条件で栽培をしています。経営方針は「魚沼産の生産農家直販(通販)サイト」No1を目指す、CO2を削減した高品質適正価格でのご提供です。
http://www.uonumakoshihikari.com/
魚沼コシヒカリ理想の稲作技術『CO2削減農法研究会』(勉強会)の設立計画!
http://www.uonumakoshihikari.com/
魚沼コシヒカリ理想の稲作技術『CO2削減農法研究会』(勉強会)の設立計画!
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(03/16)
(03/17)
(03/18)
(03/18)
(03/18)
P R