平成22年 第12回「米・食味分析鑑定コンクール:国際大会」(松江市)有機栽培・JAS認定部門で特別優秀賞を受賞。(食味90・味度83・計173点)
平成25年、第15回魚沼と第16回北京開催運動中!
無農薬魚沼産コシヒカリ生産農家・理想の稲作技術『CO2削減農法』
http://www.uonumakoshihikari.com/
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
民主党代表選挙
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%91%E4%B8%BB%E5%85%9A%E4%BB%A3%E8%A1%A8%E9%81%B8%E6%8C%99
*新潟県
総数 6,681人
投票数 5,170人
菅直人 小沢一郎
1区 484人(60,0%) 318人(39.5%)
2区 316人(44.6%) 388人(54,8%)
3区 398人(60.7%) 256人(39.0%)
4区 701人(63.0%) 405人(36.4%)
5区 324人(49.0%) 335人(50.7%)
6区 717人(58.4%) 505人(41.2%)
2,940人 2,207人
党員・サポーター票菅氏に 民主代表選!
14日投開票され、菅直人首相の再選が決まった民主党代表選挙。本県では、県関係国会議員の支持が互角となった一方、党員・サポーターの支持は菅氏に軍配が上がった。県関係議員から「挙党一致」を強調する声が相次ぐ一方、野党からは、今後の政治運営を疑問視する声が上がった。
■「挙党一致」強調 県関係国会議員では、西村智奈美、黒岩宇洋、菊田真紀子、風間直樹の4議員が菅氏支持を表明したのに対し、田中真紀子、筒井信隆、森裕子、田中直紀の4議員が小沢一郎前幹事長を支持。県連内で支持が伯仲していた。
菊田議員は、「国会議員票でも上回ったことは良かった。やはり国民の声が大きかった」と振り返りつつ、「これからが本当の菅政権のスタート。お互い努力しないといけない」とした。
西村議員は、「菅総理のリーダーシップのもと、挙党一致で政策実現に取り組む」とのコメントを発表。黒岩議員は、「(党の)分裂はないが、小沢さんを推した人たちの意見も受け入れる政権運営が望ましい」と述べた。
これに対し、小沢氏支持の森議員は、「世論の大逆風の中、頑張ってやってきたが」と残念がりながら、「新しい民主党としてみんなで頑張らないといけない」と挙党体制構築に前向きな立場。田中真紀子議員は、「(しこりが残るかどうかは)菅さんのやり方次第。菅さんの器量が問われる」とくぎを刺した。
一方、これまで支持を「未定」としていた鷲尾英一郎議員は、代表選終了後も取材に対し、投票先を明かさなかった。「メディアを通じてではなく、自分が誰を選択したのか、地元の集会などで直接伝えたい」としている。
■全国同様の傾向 衆議院小選挙区単位で行われた党員・サポーター選挙では、6選挙区のうち、菅氏が4選挙区で最多得票となり、小沢氏の2選挙区を上回った。
有権者6681人に対し、5170人が投票し、投票率は77・4%。前回2002年の代表選の県内投票率(54%)を大きく上回り、関心の高さをうかがわせた。
全国集計で、菅氏が6割、小沢氏が4割となった地方議員票に関し、県内74議員の支持動向は、「全国と同様の傾向」(県連幹部)になったとみられている。
■野党から疑問の声 自民党県連の長津光三郎幹事長は「国会議員票があれだけ割れた以上、挙党態勢の構築は難しいのでは」、公明党県本部の志田邦男代表は「党内基盤の弱い菅氏に責任のある政治運営が出来るのか」と、それぞれ疑問符をつけた。
共産党県委員会の樋渡士自夫委員長は、「代表選では、消費税増税か一括交付金かという、国民の負担増の方向しかないことが明らかになった」と断じ、社民党県連の桝口敏行代表は、「代表選の間に円高が進行し、株価も下落した。一刻も早く景気・雇用対策に総力を挙げるべき」と注文した。
(2010年9月15日 読売新聞)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%91%E4%B8%BB%E5%85%9A%E4%BB%A3%E8%A1%A8%E9%81%B8%E6%8C%99
*新潟県
総数 6,681人
投票数 5,170人
菅直人 小沢一郎
1区 484人(60,0%) 318人(39.5%)
2区 316人(44.6%) 388人(54,8%)
3区 398人(60.7%) 256人(39.0%)
4区 701人(63.0%) 405人(36.4%)
5区 324人(49.0%) 335人(50.7%)
6区 717人(58.4%) 505人(41.2%)
2,940人 2,207人
党員・サポーター票菅氏に 民主代表選!
14日投開票され、菅直人首相の再選が決まった民主党代表選挙。本県では、県関係国会議員の支持が互角となった一方、党員・サポーターの支持は菅氏に軍配が上がった。県関係議員から「挙党一致」を強調する声が相次ぐ一方、野党からは、今後の政治運営を疑問視する声が上がった。
■「挙党一致」強調 県関係国会議員では、西村智奈美、黒岩宇洋、菊田真紀子、風間直樹の4議員が菅氏支持を表明したのに対し、田中真紀子、筒井信隆、森裕子、田中直紀の4議員が小沢一郎前幹事長を支持。県連内で支持が伯仲していた。
菊田議員は、「国会議員票でも上回ったことは良かった。やはり国民の声が大きかった」と振り返りつつ、「これからが本当の菅政権のスタート。お互い努力しないといけない」とした。
西村議員は、「菅総理のリーダーシップのもと、挙党一致で政策実現に取り組む」とのコメントを発表。黒岩議員は、「(党の)分裂はないが、小沢さんを推した人たちの意見も受け入れる政権運営が望ましい」と述べた。
これに対し、小沢氏支持の森議員は、「世論の大逆風の中、頑張ってやってきたが」と残念がりながら、「新しい民主党としてみんなで頑張らないといけない」と挙党体制構築に前向きな立場。田中真紀子議員は、「(しこりが残るかどうかは)菅さんのやり方次第。菅さんの器量が問われる」とくぎを刺した。
一方、これまで支持を「未定」としていた鷲尾英一郎議員は、代表選終了後も取材に対し、投票先を明かさなかった。「メディアを通じてではなく、自分が誰を選択したのか、地元の集会などで直接伝えたい」としている。
■全国同様の傾向 衆議院小選挙区単位で行われた党員・サポーター選挙では、6選挙区のうち、菅氏が4選挙区で最多得票となり、小沢氏の2選挙区を上回った。
有権者6681人に対し、5170人が投票し、投票率は77・4%。前回2002年の代表選の県内投票率(54%)を大きく上回り、関心の高さをうかがわせた。
全国集計で、菅氏が6割、小沢氏が4割となった地方議員票に関し、県内74議員の支持動向は、「全国と同様の傾向」(県連幹部)になったとみられている。
■野党から疑問の声 自民党県連の長津光三郎幹事長は「国会議員票があれだけ割れた以上、挙党態勢の構築は難しいのでは」、公明党県本部の志田邦男代表は「党内基盤の弱い菅氏に責任のある政治運営が出来るのか」と、それぞれ疑問符をつけた。
共産党県委員会の樋渡士自夫委員長は、「代表選では、消費税増税か一括交付金かという、国民の負担増の方向しかないことが明らかになった」と断じ、社民党県連の桝口敏行代表は、「代表選の間に円高が進行し、株価も下落した。一刻も早く景気・雇用対策に総力を挙げるべき」と注文した。
(2010年9月15日 読売新聞)
PR
この記事にコメントする
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(03/07)
(03/07)
(03/07)
(03/07)
(03/07)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
魚沼コシヒカリ.com
年齢:
70
HP:
性別:
男性
誕生日:
1954/01/01
職業:
農業
趣味:
スキー・読書・インターネット
自己紹介:
私は、魚沼産コシヒカリを水口の水が飲める最高の稲作最適環境条件で栽培をしています。経営方針は「魚沼産の生産農家直販(通販)サイト」No1を目指す、CO2を削減した高品質適正価格でのご提供です。
http://www.uonumakoshihikari.com/
魚沼コシヒカリ理想の稲作技術『CO2削減農法研究会』(勉強会)の設立計画!
http://www.uonumakoshihikari.com/
魚沼コシヒカリ理想の稲作技術『CO2削減農法研究会』(勉強会)の設立計画!
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(03/16)
(03/17)
(03/18)
(03/18)
(03/18)
P R