忍者ブログ
平成22年 第12回「米・食味分析鑑定コンクール:国際大会」(松江市)有機栽培・JAS認定部門で特別優秀賞を受賞。(食味90・味度83・計173点) 平成25年、第15回魚沼と第16回北京開催運動中! 無農薬魚沼産コシヒカリ生産農家・理想の稲作技術『CO2削減農法』 http://www.uonumakoshihikari.com/
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

平成22年12月20日 インド政策研究センター教授 ブラーマ・チェラニー

●アジアの緊張高めた声高の主張!

急速に台頭するアジアは世界の地政学的変化の中心となった。今や、アジア諸国の政
策と挑戦が国際的な経済環境と安全保障環境の形成に一役買っている。しかし、2010
年は、中国が近隣諸国との領土紛争を拡大して緊張を高め、声高の主張をした年として
記憶されるだろう。もっと言えば、2010 年は、中国指導部が拡張する中国への恐怖心
をあおり、アジアの表舞台への米国の復帰を促すことで、中国の国益を損ねた年だった。
中国の力の増大に伴い、アジアでは多くの国が二国間ベースで安保協力関係の構築に
乗り出した。この協力関係は、中国の行動に好ましい影響を及ぼして、中国が越えては
ならない一線を越えたり、自ら唱えてきた「平和的台頭」に反する行動を取ったりする
ことのないようにしたいという、内に秘めた願望を反映するものである。
しかし、パートナーシップを真に構築するには時間がかかる。例えば、米国は近年、
インドを条約上の義務のない「緩やかな同盟関係」に組み込む努力を傾けてきた。それ
でも、利害対立がしばしば浮上する。
米国ベトナムにも秋波を送っている。だが、冷戦の遺産はベトナムの思考に引き続
き重くのしかかる。ベトナム中国へのヘッジ(保険)として米国に接近するものの、
ベトナム指導者の中には、米国がベトナムの体制転換に今なお執着しているのではない
かと心配する者もいる。

●日印米ロの結束は北京の悪夢!

中国インド、日本の戦略的三角関係で、中国は対印関係が悪化すれば対日関係を改
善することでバランスを図ろうとする。逆に、21 世紀の最初の10 年間のように、対日
関係が悪化すれば対印関係の改善を図る。この3 国を三角形の各辺に例えると、短い二
つの辺(インドと日本)を足せば、常に長い辺(中国)より長くなる。今日のアジアで、
最も急速に拡大しつつあると思われるのが日印関係であることは驚くに当たらない。
日印中の3 国に米国を加えた四角関係で、日本とインド米国が緊密に協力すれば中
国の選択肢は限られる。ロシアを加えた五角関係では、中国はのっぴきならない状況に
陥る。日本とインドロシアが米国の手を借りて結束すれば、中国中心のアジアが出現
する見通しが消えるばかりか、中国にとって究極の戦略的悪夢となる。
しかし、最近の動きが示すように、日ロの和解はなお遠い。米中はぎくしゃくした関
係を続けそうだが、あからさまな対立はどちらも好まない。米国にとって、中国の力の
増大は、アジアにおける米軍の前方展開の正当化に役立つのだ。また、中国ファクター
は、米国が既存の同盟国をつなぎ止め、新たな同盟国を引き寄せて、アジアでの戦略的
足跡を拡張するのにも役立つ。
こうした戦略的背景の下で、アジアでは、主要国の力関係は流動的状況が続きそうだ。
PR
この記事にコメントする
NAME
TITLE
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASS   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
771  770  769  768  767  766  765  764  763  762  761 
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
魚沼コシヒカリ.com
年齢:
70
性別:
男性
誕生日:
1954/01/01
職業:
農業
趣味:
スキー・読書・インターネット
自己紹介:
私は、魚沼産コシヒカリを水口の水が飲める最高の稲作最適環境条件で栽培をしています。経営方針は「魚沼産の生産農家直販(通販)サイト」No1を目指す、CO2を削減した高品質適正価格でのご提供です。
http://www.uonumakoshihikari.com/
魚沼コシヒカリ理想の稲作技術『CO2削減農法研究会』(勉強会)の設立計画!
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者ブログ [PR]

designed by 26c. / graphics by ふわふわ。り