忍者ブログ
平成22年 第12回「米・食味分析鑑定コンクール:国際大会」(松江市)有機栽培・JAS認定部門で特別優秀賞を受賞。(食味90・味度83・計173点) 平成25年、第15回魚沼と第16回北京開催運動中! 無農薬魚沼産コシヒカリ生産農家・理想の稲作技術『CO2削減農法』 http://www.uonumakoshihikari.com/
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Facebook(フェイスブック)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF

2011年01月26日(水)現代ビジネス 市川裕康

 先日、日本で封切られた映画『ソーシャル・ネットワーク』、併せて発売され、本コラムでも紹介した書籍『フェイスブック 若き天才の野望』の好評判も影響し、身の回りのいろいろなところでフェイスブックのことが話題になりつつあります。

 そんな中、『知らない人からの「友達リクエスト」にどう対処していいか分からない!』、という質問を、何度となく頂く機会があります。

 個人どうしの交流、ビジネスのブランディング、そして先日のチュニジアで起きた政変等、社会に大きなインパクトを与える可能性を持つフェイスブックですが、まずは個人が安心してこの新しい道具を使いこなすことは大事なステップだと思います。

 そこで、今回は友達リクエストに関して気になっているポイントを3つ、ご紹介したいと思います。

[1] 知らない人からのリクエストは勇気を持って「保留」を!
 そもそも個人の自由な考え方でポリシーを持っている方も多いと思いますが、私が敢えて推薦したいのは、知らない人からの友達リクエストの「承認」は勇気を持ってご遠慮することです。「承認」と「後で」の2つの選択肢があるのですが、「後で」をクリックします。その際に相手には「保留」となったことは通知されません。

 理由はいくつか挙げられるのですが、重要と思われる点は以下3つです。

1.  そもそもフェイスブックの基本的な思想として、既にリアルな人間関係を有している友達、家族等とコミュニケーションを取るためのプラットフォームである、という点が挙げられます。

[2] 自分の情報開示レベルを確認しましょう
 まだフェイスブックを使い始めたばかりで、会社の上司、取引先、知らない人からあまり見つけて欲しくない、という方も多いと思います。自分の情報開示レベルをしっかりと確認した上でフェイスブックに馴染むのが大切です。

 「プライバシー設定」のページにアクセスすることで簡単に設定変更が可能なので、情報開示を全て「友達のみ」にしておくなど、開示レベルを安全なところから使い始めるのが無難だと思います。

 なお、フェイスブックに登録すると、自動的にグーグル、ヤフー等の外部検索エンジンの検索対象となっているので、希望しない方は「設定画面」の「一般検索」の箇所でチェックを外すことが可能です。

[3] 自分ならではのソーシャルメディアポリシーを宣言してみましょう。
 実名、そして写真付きで頂いた友達リクエストを「保留」することで、まるでその方を否定してしまうようで申し訳ない気持ちになるのも無理はありません。まして、その方が仕事上関係するかもしれない人だったり、共通の知人がいたりして、お断りしにくい場面もあると思います。

 そんな時には自分にとってのソーシャルメディアポリシーを明示する方法を提案したいと思います。例えば、著名人である勝間和代さんの個人ページを訪れると、自己紹介の欄には「友だち申請の承認は、実際にお会いして、今後もお付き合いがある方に限らせていただきます。よかったら、ファンページへどうぞ。」と書かれています。

 ツイッターでは45万人以上のフォロワーがいるにも関わらず、フェイスブックでの友達の数は非常に限られた数となっています。全ての人が勝間さんと同じように独自のファンページを運営できるかどうかは別としても、このようにスタンスを明確にすることで、一貫性を持ったコミュニケーションのスタイルを持てることは、ある意味センスのいい、効果的な使い方ではないかと思います。

 ツイッターの利用が急速に拡大した日本において、「フォロー」する感覚でフェイスブックの「友達リクエスト」を送る方が多いように感じます。「日本ならでは」の使い方はもちろんあるとは思いますが、一人ひとりが安心して、心地よいコミュニケーションを行うための、マナーやルールが、これから徐々に発展し、拡がっていくことを願っています。



 友達リクエストを送る際の確認ボックスには「〇〇さんに友達リクエストが送信されます。友達リクエストは知り合い以外には送らないようお願いします。」とも明確に記載されています。*つい最近までこのメッセージは「〇〇さんにあなたと友達だということを確認していただく必要があります。」というものでした。

2.  「承認」をすることで写真、職場、居住地の情報、近況コメント等、膨大な個人情報へのアクセスが可能になります。起こって欲しくはないですが、どうしてもスパム行為、個人情報の流出等はありえます。 そういったリスクの可能性を低くするためにも、全く会ったことがなく、しかも文脈を明記する一言メッセージが含まれてないリクエスト等は保留するのが安全です。

3. フェイスブックの優れた機能として、既に友達になっている人とのつながりから類推し、「知り合いかもしれない人」が推薦されることがあります。実際の友人との精度の高いつながりを保つことで、昔の同級生、連絡先が分からなくなっていた懐かしい友人、興味関心の近い人との、思いがけない出会いの確立が高まります。

PR
この記事にコメントする
NAME
TITLE
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASS   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
718  717  716  715  714  713  712  711  710  709  708 
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
魚沼コシヒカリ.com
年齢:
70
性別:
男性
誕生日:
1954/01/01
職業:
農業
趣味:
スキー・読書・インターネット
自己紹介:
私は、魚沼産コシヒカリを水口の水が飲める最高の稲作最適環境条件で栽培をしています。経営方針は「魚沼産の生産農家直販(通販)サイト」No1を目指す、CO2を削減した高品質適正価格でのご提供です。
http://www.uonumakoshihikari.com/
魚沼コシヒカリ理想の稲作技術『CO2削減農法研究会』(勉強会)の設立計画!
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者ブログ [PR]

designed by 26c. / graphics by ふわふわ。り