平成22年 第12回「米・食味分析鑑定コンクール:国際大会」(松江市)有機栽培・JAS認定部門で特別優秀賞を受賞。(食味90・味度83・計173点)
平成25年、第15回魚沼と第16回北京開催運動中!
無農薬魚沼産コシヒカリ生産農家・理想の稲作技術『CO2削減農法』
http://www.uonumakoshihikari.com/
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Twitter
http://ja.wikipedia.org/wiki/Twitter
ソフトバンク・フレームワークス株式会社【プレスリリース】
http://www.sbfw.co.jp/news/press/2010/0705/index.html
メルアド宅配便
http://www.mailaddbin.com/pages/flow_twitter.html
7月5日17時39分配信 RBB TODAY
ソフトバンクグループで物流事業を行うソフトバンク・フレームワークスは5日、メールアドレスだけで全国一律990円で荷物が送れる「メルアド宅配便」に、新たにTwitter ID対応サービスと受取人支払い機能を追加した。
「メルアド宅配便」は、氏名、住所、電話番号といった個人情報を知らなくても荷物が送れるサービス。メル友、SNS、ブログ、オークションユーザー間の「モノ」のやり取りのニーズをとらえた配送サービスとして、2009年12月より提供を開始した。
Twitter IDによるメルアド便サービスは、利用申し込みの際に受取人情報として入力されたメールアドレスに代わり、Twitter IDを入力することで利用できるサービスとなる。Twitterで相互にフォローしている場合、Twitterのダイレクトメッセージ機能により受取人に荷物受け取りの諾否確認を送信することで、これまでの「メルアド便」サービス同様に利用できる。メルアド便では、特定のオークションサービスや通信販売に用途を限定せず、利用者が送りたい荷物をTwitter IDのみで発送できることが特長としている。
また、サービス料金決済手段として「受取人クレジットカード口座課金」を用意することで、申し込みときにサービス料金の支払いを差出人または受取人指定するだけで、利用シーンに応じた料金負担の選択を可能にした。従来の「メルアド便」ではサービスの支払いが差出人のみに限定され、品物を受け取りたい人が「メルアド便」の利用を望む際にいったん差出人に代金を立て替えてもらうなどの必要があった。「受取人支払い機能」を追加することで、特にオークションユーザーが、より手軽にメルアド便を利用可能となる見込み。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Twitter
ソフトバンク・フレームワークス株式会社【プレスリリース】
http://www.sbfw.co.jp/news/press/2010/0705/index.html
メルアド宅配便
http://www.mailaddbin.com/pages/flow_twitter.html
7月5日17時39分配信 RBB TODAY
ソフトバンクグループで物流事業を行うソフトバンク・フレームワークスは5日、メールアドレスだけで全国一律990円で荷物が送れる「メルアド宅配便」に、新たにTwitter ID対応サービスと受取人支払い機能を追加した。
「メルアド宅配便」は、氏名、住所、電話番号といった個人情報を知らなくても荷物が送れるサービス。メル友、SNS、ブログ、オークションユーザー間の「モノ」のやり取りのニーズをとらえた配送サービスとして、2009年12月より提供を開始した。
Twitter IDによるメルアド便サービスは、利用申し込みの際に受取人情報として入力されたメールアドレスに代わり、Twitter IDを入力することで利用できるサービスとなる。Twitterで相互にフォローしている場合、Twitterのダイレクトメッセージ機能により受取人に荷物受け取りの諾否確認を送信することで、これまでの「メルアド便」サービス同様に利用できる。メルアド便では、特定のオークションサービスや通信販売に用途を限定せず、利用者が送りたい荷物をTwitter IDのみで発送できることが特長としている。
また、サービス料金決済手段として「受取人クレジットカード口座課金」を用意することで、申し込みときにサービス料金の支払いを差出人または受取人指定するだけで、利用シーンに応じた料金負担の選択を可能にした。従来の「メルアド便」ではサービスの支払いが差出人のみに限定され、品物を受け取りたい人が「メルアド便」の利用を望む際にいったん差出人に代金を立て替えてもらうなどの必要があった。「受取人支払い機能」を追加することで、特にオークションユーザーが、より手軽にメルアド便を利用可能となる見込み。
PR
小林製薬
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%9E%97%E8%A3%BD%E8%96%AC
6月27日18時42分配信 産経新聞
電子レンジのマイクロ波が当たると高温になる紙パックに、切り身魚を入れる。約3分間加熱すれば、焦げ目の付いた焼き魚が出来上がる。小林製薬の「チンしてこんがり 魚焼きパック」は昨年9月の発売以来、今年5月までの販売個数が200万個(出荷ベース)を突破し、3億5千万円を売り上げた。1パックで2回使えるほか、捨てるだけで後片付けも要らない。小さなヒット商品は、社員のちょっとしたひらめきから生まれた。
「電子レンジで魚を焼けたらいいのに」
開発部の石野哲朗さんがふっとこんなことを口走ったのは、1人暮らしで自宅に魚焼きグリルがなく、焼き魚を食べる機会があまりなかったからだ。社内の倉庫で冷凍食品をレンジで加熱するときに使うシートを発見したとき、焼き魚の調理に応用することを思いついた。
マーケティング部で開発企画を担当する十田哲郎さんに相談すると、十田さんは「焼けるかな」と半信半疑だった。しかし、研究所でシートを使って焼いてみた結果、うまくいった。経営トップが出席する新商品提案の会議で発表し、商品化が決まったのは昨年2月だった。
しかしその後、試行錯誤が続く。「どうすれば毎日家庭で使ってもらえる商品になるのか」。十田さんは形や大きさの異なる、約40種類の試作品をつくった。行き着いたのが上下から挟み込み、熱を効率的に伝える現在の形だ。シートとの密着度を高めるためきちんと閉じられるようにロック機能を付けるなど、細かい部分に神経を使った。
この仕様で商品化に耐えられるかどうかを確かめる評価試験は、石野さんが担当した。スーパーで切り身魚を買い込み、どんな種類の魚でも焼けるかを確認していく。古いレンジや海外製のレンジで試すなど、何度も安全性を確かめた。
評価試験とともに、技術開発部の青木誠さんが量産手続きを急ぎ、7月には商品として出せることが決まった。
同社の新商品開発にかかる時間は、平均すると13カ月だという。これに対し、「チンしてこんがり 魚焼きパック」はおよそ5カ月。「これは売れる」という手応えと期待の大きさが社内の開発スピードを加速させたようだ。
販売開始から売れ行きは好調で、第1陣として用意した90万個は10月下旬、品薄状態となった。マーケティング部の八木孝樹さんは「うれしい悲鳴だった」と振り返る。
当初、想定した購買層は自宅にグリルのない単身者や、焼き魚を調理した後の片づけに不満を感じる30~50代の主婦だった。
しかし、ふたを開けてみると、「火をつけているのを忘れて焦がしてしまう心配がない」(八木さん)との理由で高齢者の人気が高かった。切り身魚を取り扱う業者から「販売促進につなげたい」といった引き合いが舞い込むなど、反響は予想以上に広がった。
4パック入りで315円。1つ約80円。「スーパーなどで調理した総菜の焼き魚は200円前後が多い。しかし、魚焼きパックならばできたてが食べられる。決して割高ではない」(同)との受け止めが多いという。共働きや単身世帯の増加はもちろん、健康志向の高まり、外食をやめて家で食事をする「内食化」の進展といった変化の波が、人気の源泉のようだ。
今年3月には、一度に2枚の切り身魚が焼ける大判タイプと、同じ要領で鶏の空揚げが調理できる「チンしてこんがり から揚げパック」も販売。売り上げは好調という。
不況に強いとされる日用品業界だが、深刻な消費不振は業績の足かせともなっている。生き残っていくには「チンして」シリーズのように機能性の高い、新たな視点の商品投入が求められる。
開発チームをまとめる十田さんは、「新しい食の習慣を提案し続けたい」と話す。パイオニア精神で市場を切り開く同社の快進撃はまだ続きそうだ。(中村智隆)
【チンしてこんがり 魚焼きパック】紙パック内の上下にあるアルミで特殊加工したシートが、電子レンジのマイクロ波によって200度前後まで発熱し、挟み込んだ切り身魚を加熱する。500ワットの出力で塩サバや塩ザケなら3分20秒、サンマやアジの開きなら2分40秒で焼き上がる。焼き上がった身がシートに付くこともあるが、油や酢を塗ればはがれやすくなる。シートに使われるアルミは薄く加工されており、加熱時に火花を散らす危険性はない。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%9E%97%E8%A3%BD%E8%96%AC
6月27日18時42分配信 産経新聞
電子レンジのマイクロ波が当たると高温になる紙パックに、切り身魚を入れる。約3分間加熱すれば、焦げ目の付いた焼き魚が出来上がる。小林製薬の「チンしてこんがり 魚焼きパック」は昨年9月の発売以来、今年5月までの販売個数が200万個(出荷ベース)を突破し、3億5千万円を売り上げた。1パックで2回使えるほか、捨てるだけで後片付けも要らない。小さなヒット商品は、社員のちょっとしたひらめきから生まれた。
「電子レンジで魚を焼けたらいいのに」
開発部の石野哲朗さんがふっとこんなことを口走ったのは、1人暮らしで自宅に魚焼きグリルがなく、焼き魚を食べる機会があまりなかったからだ。社内の倉庫で冷凍食品をレンジで加熱するときに使うシートを発見したとき、焼き魚の調理に応用することを思いついた。
マーケティング部で開発企画を担当する十田哲郎さんに相談すると、十田さんは「焼けるかな」と半信半疑だった。しかし、研究所でシートを使って焼いてみた結果、うまくいった。経営トップが出席する新商品提案の会議で発表し、商品化が決まったのは昨年2月だった。
しかしその後、試行錯誤が続く。「どうすれば毎日家庭で使ってもらえる商品になるのか」。十田さんは形や大きさの異なる、約40種類の試作品をつくった。行き着いたのが上下から挟み込み、熱を効率的に伝える現在の形だ。シートとの密着度を高めるためきちんと閉じられるようにロック機能を付けるなど、細かい部分に神経を使った。
この仕様で商品化に耐えられるかどうかを確かめる評価試験は、石野さんが担当した。スーパーで切り身魚を買い込み、どんな種類の魚でも焼けるかを確認していく。古いレンジや海外製のレンジで試すなど、何度も安全性を確かめた。
評価試験とともに、技術開発部の青木誠さんが量産手続きを急ぎ、7月には商品として出せることが決まった。
同社の新商品開発にかかる時間は、平均すると13カ月だという。これに対し、「チンしてこんがり 魚焼きパック」はおよそ5カ月。「これは売れる」という手応えと期待の大きさが社内の開発スピードを加速させたようだ。
販売開始から売れ行きは好調で、第1陣として用意した90万個は10月下旬、品薄状態となった。マーケティング部の八木孝樹さんは「うれしい悲鳴だった」と振り返る。
当初、想定した購買層は自宅にグリルのない単身者や、焼き魚を調理した後の片づけに不満を感じる30~50代の主婦だった。
しかし、ふたを開けてみると、「火をつけているのを忘れて焦がしてしまう心配がない」(八木さん)との理由で高齢者の人気が高かった。切り身魚を取り扱う業者から「販売促進につなげたい」といった引き合いが舞い込むなど、反響は予想以上に広がった。
4パック入りで315円。1つ約80円。「スーパーなどで調理した総菜の焼き魚は200円前後が多い。しかし、魚焼きパックならばできたてが食べられる。決して割高ではない」(同)との受け止めが多いという。共働きや単身世帯の増加はもちろん、健康志向の高まり、外食をやめて家で食事をする「内食化」の進展といった変化の波が、人気の源泉のようだ。
今年3月には、一度に2枚の切り身魚が焼ける大判タイプと、同じ要領で鶏の空揚げが調理できる「チンしてこんがり から揚げパック」も販売。売り上げは好調という。
不況に強いとされる日用品業界だが、深刻な消費不振は業績の足かせともなっている。生き残っていくには「チンして」シリーズのように機能性の高い、新たな視点の商品投入が求められる。
開発チームをまとめる十田さんは、「新しい食の習慣を提案し続けたい」と話す。パイオニア精神で市場を切り開く同社の快進撃はまだ続きそうだ。(中村智隆)
【チンしてこんがり 魚焼きパック】紙パック内の上下にあるアルミで特殊加工したシートが、電子レンジのマイクロ波によって200度前後まで発熱し、挟み込んだ切り身魚を加熱する。500ワットの出力で塩サバや塩ザケなら3分20秒、サンマやアジの開きなら2分40秒で焼き上がる。焼き上がった身がシートに付くこともあるが、油や酢を塗ればはがれやすくなる。シートに使われるアルミは薄く加工されており、加熱時に火花を散らす危険性はない。
仙谷由人
http://y-sengoku.com/
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%99%E8%B0%B7%E7%94%B1%E4%BA%BA
凌雲会
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%87%8C%E9%9B%B2%E4%BC%9A
7月4日11時36分配信 読売新聞
仙谷官房長官が政権内で存在感を増している。行き過ぎた「政治主導」などの鳩山前政権の失敗を教訓にしようと、閣僚や官僚との関係作りに腐心している。
仙谷氏は2日、和解協議に入ったB型肝炎訴訟の対応を相談するため、首相官邸を抜け出し都内で長妻厚生労働相と会談した。周辺は「電話一本で済ませるのでなく、食事の時間などをうまく使って、内閣の一体感を作り上げようと努力している」と語る。枝野幹事長ら民主党執行部と頻繁に会談するのも、コミュニケーション重視の「仙谷流」だ。
仙谷氏は、官僚との関係も修復を図っている。官僚出身の滝野欣弥氏ら3官房副長官に副長官補や内閣総務官ら7人の官邸スタッフを加えた幹部会議を設置し、自ら「3プラス7」と名付けて週1回開くことにした。官房長官の事務秘書官も5人から7人に増員し、各省の政務三役との面会には必ず同席するよう指示しているという。
鳩山前政権では、閣僚が首相に相談なく政策を打ち出したり、予算編成を巡って閣僚同士が衝突したりと、閣内不一致がたびたび露呈した。「政治主導」を叫んで官僚を排除した結果、官僚の離反も招いた。仙谷氏が閣僚や官僚との関係作りを重視するのは、こうした事態を招いたことへの反省からで、「就任以来、政治主導という言葉を禁句にしている」(周辺)という指摘もあるほどだ。
仙谷氏は、参院選で消費税率引き上げに積極的な発言を繰り返す菅首相に、「丁寧な説明を」と苦言を呈しており、党内では首相のブレーキ役も期待されている。ただ、仙谷氏自身も激しやすい側面があり、「弁が立ちすぎる分、失言が怖い」という声も少なくない。
「遅れてきた実力者」仙谷由人国家戦略担当相(64)?
「新党『たちあがれ日本』は、敬老会青年部」「学生時代の『代返』と、国会議員の代理投票は違います」。政界で「事件」があるたび、とぼけた言葉で寸評するのが仙谷由人国家戦略担当相(64)だ。郵貯の預入限度額引き上げ問題でも、国民新党の亀井静香代表の方針に「聞いていない」と真っ向から異議を唱える。鳩山由紀夫首相、菅直人副総理と週一回の「新トロイカ」昼食会を開き、菅氏に続いて官邸に個室を持った。そんな仙谷氏の狙いはズバリ、「ポスト鳩山」だ。
「菅氏とは同い年、鳩山由紀夫首相の一歳上という割にはベテランのイメージがある。代表を経験し手垢のついた菅氏、岡田克也外相、前原誠司国交相より新鮮味があり、安定感もある」(民主党関係者)。何より民主党最大の実力者、小沢一郎幹事長と距離が遠いことも「ポスト鳩山」には好影響だ。
弁護士時代、同じ事務所の後輩に社民党の福島瑞穂党首がいた。土井たか子委員長の下、九〇年衆院選で初当選し、社会党「ニューウェーブの会」で現実路線の旗をふり、ホープとして期待された。
ところが政権交代が起こった九三年衆院選で落選。これが人生を変えた。本人も後になって「オレがいないのに、なんで与党なんだ?」と悔しさを隠さなかった。九六年衆院選で民主党から返り咲いて以降は金融国会で政策新人類として活躍し、前原グループの「親分」として、若手の後見役を任じている。
仙谷氏の「野望」が永田町で話題になったのは、公明党の矢野絢也元委員長の長男を正式に公設第二秘書にしたこともきっかけ。矢野氏は周知の通り、創価学会とは裁判闘争を繰り広げている学会の“敵”。秋谷栄之助前会長が二月末に突然、小沢氏と会談したのも「仙谷氏をけん制するため、対立する小沢幹事長と誼(よしみ)を通じておく目的が大きかったと言われている」(関係筋)。小沢氏と学会を動かすほどの影響力が、仙谷氏にはあるというワケだ。
事業仕分けで名をあげた枝野幸男氏を行政刷新担当相に推薦したのも仙谷氏。前原氏や野田佳彦財務副大臣ら七奉行の中では「唯一、小沢氏に対抗できる手腕がある」との評も出てきた。〇二年には胃癌も患ったが、現在は健康そのもの。参院選前に内閣改造があれば、小沢氏の後任幹事長にも取りざたされる。「遅れてきた実力者」、仙谷氏の動向から目が離せない。
(週刊文春2010年4月22日号「THIS WEEK 政治」より)
高井美穂
http://www.takaimiho.com/
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E4%BA%95%E7%BE%8E%E7%A9%82
高井美穂は、四国に仙谷民主党王国を構築するために民主党県連有志が体を張って売り出した知性的美女。四国から続々と高井美穂に続く逸材が出て政権交代の一翼を担った。「まず隗(高井)?!より始めよ。」は大成功!!いずれ仙谷さんは総理になる。
http://plaza.rakuten.co.jp/lawyer/ より
http://y-sengoku.com/
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%99%E8%B0%B7%E7%94%B1%E4%BA%BA
凌雲会
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%87%8C%E9%9B%B2%E4%BC%9A
7月4日11時36分配信 読売新聞
仙谷官房長官が政権内で存在感を増している。行き過ぎた「政治主導」などの鳩山前政権の失敗を教訓にしようと、閣僚や官僚との関係作りに腐心している。
仙谷氏は2日、和解協議に入ったB型肝炎訴訟の対応を相談するため、首相官邸を抜け出し都内で長妻厚生労働相と会談した。周辺は「電話一本で済ませるのでなく、食事の時間などをうまく使って、内閣の一体感を作り上げようと努力している」と語る。枝野幹事長ら民主党執行部と頻繁に会談するのも、コミュニケーション重視の「仙谷流」だ。
仙谷氏は、官僚との関係も修復を図っている。官僚出身の滝野欣弥氏ら3官房副長官に副長官補や内閣総務官ら7人の官邸スタッフを加えた幹部会議を設置し、自ら「3プラス7」と名付けて週1回開くことにした。官房長官の事務秘書官も5人から7人に増員し、各省の政務三役との面会には必ず同席するよう指示しているという。
鳩山前政権では、閣僚が首相に相談なく政策を打ち出したり、予算編成を巡って閣僚同士が衝突したりと、閣内不一致がたびたび露呈した。「政治主導」を叫んで官僚を排除した結果、官僚の離反も招いた。仙谷氏が閣僚や官僚との関係作りを重視するのは、こうした事態を招いたことへの反省からで、「就任以来、政治主導という言葉を禁句にしている」(周辺)という指摘もあるほどだ。
仙谷氏は、参院選で消費税率引き上げに積極的な発言を繰り返す菅首相に、「丁寧な説明を」と苦言を呈しており、党内では首相のブレーキ役も期待されている。ただ、仙谷氏自身も激しやすい側面があり、「弁が立ちすぎる分、失言が怖い」という声も少なくない。
「遅れてきた実力者」仙谷由人国家戦略担当相(64)?
「新党『たちあがれ日本』は、敬老会青年部」「学生時代の『代返』と、国会議員の代理投票は違います」。政界で「事件」があるたび、とぼけた言葉で寸評するのが仙谷由人国家戦略担当相(64)だ。郵貯の預入限度額引き上げ問題でも、国民新党の亀井静香代表の方針に「聞いていない」と真っ向から異議を唱える。鳩山由紀夫首相、菅直人副総理と週一回の「新トロイカ」昼食会を開き、菅氏に続いて官邸に個室を持った。そんな仙谷氏の狙いはズバリ、「ポスト鳩山」だ。
「菅氏とは同い年、鳩山由紀夫首相の一歳上という割にはベテランのイメージがある。代表を経験し手垢のついた菅氏、岡田克也外相、前原誠司国交相より新鮮味があり、安定感もある」(民主党関係者)。何より民主党最大の実力者、小沢一郎幹事長と距離が遠いことも「ポスト鳩山」には好影響だ。
弁護士時代、同じ事務所の後輩に社民党の福島瑞穂党首がいた。土井たか子委員長の下、九〇年衆院選で初当選し、社会党「ニューウェーブの会」で現実路線の旗をふり、ホープとして期待された。
ところが政権交代が起こった九三年衆院選で落選。これが人生を変えた。本人も後になって「オレがいないのに、なんで与党なんだ?」と悔しさを隠さなかった。九六年衆院選で民主党から返り咲いて以降は金融国会で政策新人類として活躍し、前原グループの「親分」として、若手の後見役を任じている。
仙谷氏の「野望」が永田町で話題になったのは、公明党の矢野絢也元委員長の長男を正式に公設第二秘書にしたこともきっかけ。矢野氏は周知の通り、創価学会とは裁判闘争を繰り広げている学会の“敵”。秋谷栄之助前会長が二月末に突然、小沢氏と会談したのも「仙谷氏をけん制するため、対立する小沢幹事長と誼(よしみ)を通じておく目的が大きかったと言われている」(関係筋)。小沢氏と学会を動かすほどの影響力が、仙谷氏にはあるというワケだ。
事業仕分けで名をあげた枝野幸男氏を行政刷新担当相に推薦したのも仙谷氏。前原氏や野田佳彦財務副大臣ら七奉行の中では「唯一、小沢氏に対抗できる手腕がある」との評も出てきた。〇二年には胃癌も患ったが、現在は健康そのもの。参院選前に内閣改造があれば、小沢氏の後任幹事長にも取りざたされる。「遅れてきた実力者」、仙谷氏の動向から目が離せない。
(週刊文春2010年4月22日号「THIS WEEK 政治」より)
高井美穂
http://www.takaimiho.com/
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E4%BA%95%E7%BE%8E%E7%A9%82
高井美穂は、四国に仙谷民主党王国を構築するために民主党県連有志が体を張って売り出した知性的美女。四国から続々と高井美穂に続く逸材が出て政権交代の一翼を担った。「まず隗(高井)?!より始めよ。」は大成功!!いずれ仙谷さんは総理になる。
http://plaza.rakuten.co.jp/lawyer/ より
対日戦勝記念日
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%BE%E6%97%A5%E6%88%A6%E5%8B%9D%E8%A8%98%E5%BF%B5%E6%97%A5
2010/07/02 23:51【共同通信】
【モスクワ共同】タス通信などによると、ロシアの最大与党「統一ロシア」の議員らは2日、日本が第2次大戦後、降伏文書に調印した9月2日を大戦終結の記念日として制定する法改正案を下院に提出した。
ラブロフ外相は今年が終戦から65年に当たると指摘した上で「極東での戦勝に言及することがとても重要だ」と述べ、制定への支持を表明。ロシアは北方領土問題で「第2次大戦の結果の見直しは許さない」と主張しており、戦勝を強調することで日本の領土要求をけん制する狙いがありそうだ。
提出に加わった下院の国防委員会のザバルジン委員長は、1945年に調印された降伏文書について「ソ連の対日参戦の適法性を確認したものだ」と強調した。
ロシア紙「独立新聞」は3月、大統領府に近い筋の情報として、法案は政権上層部の承認を得ており、上下両院を通過し、大統領の署名で発効する可能性が高いと報じていた。
対日戦勝記念日の法制化は、極東サハリン州が長年、連邦政府に働き掛けてきた。
「対日戦勝記念日」制定にロシア国民の反応は?
http://jbpress.ismedia.jp/search/word/%E5%8C%97%E6%96%B9%E9%A0%98%E5%9C%9F
2010.04.08(Thu) コンスタンチン・サルキソフ JBPRESS
ロシアは、今年5月9日にナチス・ドイツに対する戦勝65周年を祝う式典の準備を急いでいる。ロシアにとってはこの記念日のほかに、旧ソ連時代のもう1つの「勝利記念日」がある。
それは9月2日の「日本軍国主義に勝利した日」である(1945年9月2日に、日本はソ連を含む戦勝国を相手に降伏文書に調印した)。
ソ連崩壊後に対日戦勝記念日はなくなった。だが、3月23日にロシアの「独立新聞」は「近いうちにロシア議会にその記念日を復活させる議案が提出される」と報道していた。そのニュースをロシアの主要通信社が伝え、日本のマスコミも報じていた。
日本では「ロシア政権による愛国心高揚策の一環」だという捉え方もあったが、一概にそうとは言えない。対日戦勝記念日の復活は今までにロシアで10年以上も取りざたされてきた。連邦議会でも復活させようという動きは何回もあった。ところが毎回政府に押さえ込まれてきたのである。
今回の議案提出には、クレムリンのバックアップがある。大統領府に近い筋によれば、記念日の復活は「大統領府での会議において議論され、極めて高い支持が得られた」(独立新聞)という。要するに、クレムリンからの合図を受信した議会が動き始めたわけである。
プーチン・メドベージェフ政権の態度が変化した理由を考えると、鳩山政権の「4島一括返還論」と4島の「不法占領」決議への対応だと判断できる。
ロシア世論の反応は冷ややか
しかし、ロシア世論の反応は政府とは対照的に冷ややかだ。独立新聞は、対日戦争は「ドイツとの戦争とは基本的に違っていた」と分析している。ロシア政府の公式見解とはかなり異なる見方である。
・日ソ戦争は、日本ではなくソ連の方から正当な理由なく攻撃を仕掛けた戦争である(ソ連は1945年8月8日に日ソ中立条約を破棄して日本に宣戦布告した)。
・日本の敗戦によってソ連は南サハリンとクリル(千島)列島を取り戻した。しかし、その領土のすべては、必ずしも日露戦争(1904~1905年)で失ったものではない。
・日ソ戦争で戦死したソ連兵は約8200人。ドイツとの戦争における戦死者の数は数百万人単位であり、それと比べると桁違いに少ない。
・対日戦争はよく計画され、実行されたものであった。しかし、国民の感情に火をつけるほどの「悲劇と栄光の出来事」とは言えない。そのため、国民の中にこれを記念しようという声は沸き起こっていない。
対日戦争を客観的に正しく見ようという動き
真実を尊重して曇りのない目で歴史を見るのは、どこの国においても極めて難しい作業である。長年にわたって「国家による『公式』歴史観」が支配していた国では特に難しい。
現在のロシアでは、ソ連時代から続く「公式歴史観」と、リベラルな歴史観が対立して存在している。対日戦争の記念日復活を巡る意見に食い違いが見られるのはそのためである。
ネット上では、対日戦争を客観的に「良心の立場」から見ようという動きが現れてきている。注目すべきなのは、リベラルな筋だけではなく、今まで愛国主義的だった人たちの中にも記念日復活に反対する意見が現れているということだ。
その1つに、「正教・君主制・民族心」のスローガンで活動している民族派の「ロシア・ライン」というサイトがある。
3月9日、同サイト上で、ロシア正教イルクーツク州教区の宣教部長のプシカリョーフ主席司祭が自らの見解を発表した。「極めてまっとうな道義と正義の立場から、対日戦争記念日の復活に反対する」と主席司祭は訴えている。
「疑念を抱かれる歴史については黙っているべき」
主席司祭は、こう断言する。「我々がその戦争に勝利したことは間違いないが、日本を攻撃したのは我々である。もしも我々が日本から攻撃されていたら、領土と賠償を要求する権利があっただろう。しかし、事実はそうではない。逆に日本は、あの戦争で我々が不法占領した領土を1875年条約(サハリン千島交換条約)の範囲で要求する権利がある」
一方で主席司祭は、人道に反する犯罪を伴った日本の朝鮮併合や、満州事変から始まった中国に対する侵略を取り上げている。また、ノモンハン事件、真珠湾攻撃やシンガポール陥落等々の侵略戦争のいきさつにも触れる。そして、主席司祭は、南北朝鮮や中国、モンゴルと米国と英国には、対日戦争の勝利を祝う権利があるという。しかし、ロシアにはその権利はないと主張する。
日露戦争での敗戦の報復として、ソ連が「帝国主義的な略奪者」としての行動に出たのが対日戦争であったと論じている。
意見書の最後には、「我々が公明正大に戦って勝ったドイツとの偉大な戦争は、勝利を記念する必要性が十分にある。しかし、疑念を抱かれる歴史については、黙っていた方がいいのではないか」とまとめている。
プシカリョーフ主席司祭は、生粋のロシア人である。1967年生まれで、7人の子供がいる。80年代にソ連軍に懲兵され、90年代にイルクーツク国立大学を卒業してから聖職受任を行った。シベリアではかなり有名なオピニオンリーダーの1人である。
主席司祭が意見書を発表すると、ネット上で活発な議論が沸き起こった。主席司祭に賛成する人たちは「対日戦争のことは、あまりよく知らない」「決して喜ぶべき勝利ではなかった」と言う。主席司祭がソ連を「帝国主義的な略奪者」と表現したことにいらだっている人も少なからずいたが、記念日を復活する必要がないとの意見は圧倒的に多い。
しかし、今のところ政府は聖職者の意見を無視して対日戦勝記念日を復活する公算が大きい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%BE%E6%97%A5%E6%88%A6%E5%8B%9D%E8%A8%98%E5%BF%B5%E6%97%A5
2010/07/02 23:51【共同通信】
【モスクワ共同】タス通信などによると、ロシアの最大与党「統一ロシア」の議員らは2日、日本が第2次大戦後、降伏文書に調印した9月2日を大戦終結の記念日として制定する法改正案を下院に提出した。
ラブロフ外相は今年が終戦から65年に当たると指摘した上で「極東での戦勝に言及することがとても重要だ」と述べ、制定への支持を表明。ロシアは北方領土問題で「第2次大戦の結果の見直しは許さない」と主張しており、戦勝を強調することで日本の領土要求をけん制する狙いがありそうだ。
提出に加わった下院の国防委員会のザバルジン委員長は、1945年に調印された降伏文書について「ソ連の対日参戦の適法性を確認したものだ」と強調した。
ロシア紙「独立新聞」は3月、大統領府に近い筋の情報として、法案は政権上層部の承認を得ており、上下両院を通過し、大統領の署名で発効する可能性が高いと報じていた。
対日戦勝記念日の法制化は、極東サハリン州が長年、連邦政府に働き掛けてきた。
「対日戦勝記念日」制定にロシア国民の反応は?
http://jbpress.ismedia.jp/search/word/%E5%8C%97%E6%96%B9%E9%A0%98%E5%9C%9F
2010.04.08(Thu) コンスタンチン・サルキソフ JBPRESS
ロシアは、今年5月9日にナチス・ドイツに対する戦勝65周年を祝う式典の準備を急いでいる。ロシアにとってはこの記念日のほかに、旧ソ連時代のもう1つの「勝利記念日」がある。
それは9月2日の「日本軍国主義に勝利した日」である(1945年9月2日に、日本はソ連を含む戦勝国を相手に降伏文書に調印した)。
ソ連崩壊後に対日戦勝記念日はなくなった。だが、3月23日にロシアの「独立新聞」は「近いうちにロシア議会にその記念日を復活させる議案が提出される」と報道していた。そのニュースをロシアの主要通信社が伝え、日本のマスコミも報じていた。
日本では「ロシア政権による愛国心高揚策の一環」だという捉え方もあったが、一概にそうとは言えない。対日戦勝記念日の復活は今までにロシアで10年以上も取りざたされてきた。連邦議会でも復活させようという動きは何回もあった。ところが毎回政府に押さえ込まれてきたのである。
今回の議案提出には、クレムリンのバックアップがある。大統領府に近い筋によれば、記念日の復活は「大統領府での会議において議論され、極めて高い支持が得られた」(独立新聞)という。要するに、クレムリンからの合図を受信した議会が動き始めたわけである。
プーチン・メドベージェフ政権の態度が変化した理由を考えると、鳩山政権の「4島一括返還論」と4島の「不法占領」決議への対応だと判断できる。
ロシア世論の反応は冷ややか
しかし、ロシア世論の反応は政府とは対照的に冷ややかだ。独立新聞は、対日戦争は「ドイツとの戦争とは基本的に違っていた」と分析している。ロシア政府の公式見解とはかなり異なる見方である。
・日ソ戦争は、日本ではなくソ連の方から正当な理由なく攻撃を仕掛けた戦争である(ソ連は1945年8月8日に日ソ中立条約を破棄して日本に宣戦布告した)。
・日本の敗戦によってソ連は南サハリンとクリル(千島)列島を取り戻した。しかし、その領土のすべては、必ずしも日露戦争(1904~1905年)で失ったものではない。
・日ソ戦争で戦死したソ連兵は約8200人。ドイツとの戦争における戦死者の数は数百万人単位であり、それと比べると桁違いに少ない。
・対日戦争はよく計画され、実行されたものであった。しかし、国民の感情に火をつけるほどの「悲劇と栄光の出来事」とは言えない。そのため、国民の中にこれを記念しようという声は沸き起こっていない。
対日戦争を客観的に正しく見ようという動き
真実を尊重して曇りのない目で歴史を見るのは、どこの国においても極めて難しい作業である。長年にわたって「国家による『公式』歴史観」が支配していた国では特に難しい。
現在のロシアでは、ソ連時代から続く「公式歴史観」と、リベラルな歴史観が対立して存在している。対日戦争の記念日復活を巡る意見に食い違いが見られるのはそのためである。
ネット上では、対日戦争を客観的に「良心の立場」から見ようという動きが現れてきている。注目すべきなのは、リベラルな筋だけではなく、今まで愛国主義的だった人たちの中にも記念日復活に反対する意見が現れているということだ。
その1つに、「正教・君主制・民族心」のスローガンで活動している民族派の「ロシア・ライン」というサイトがある。
3月9日、同サイト上で、ロシア正教イルクーツク州教区の宣教部長のプシカリョーフ主席司祭が自らの見解を発表した。「極めてまっとうな道義と正義の立場から、対日戦争記念日の復活に反対する」と主席司祭は訴えている。
「疑念を抱かれる歴史については黙っているべき」
主席司祭は、こう断言する。「我々がその戦争に勝利したことは間違いないが、日本を攻撃したのは我々である。もしも我々が日本から攻撃されていたら、領土と賠償を要求する権利があっただろう。しかし、事実はそうではない。逆に日本は、あの戦争で我々が不法占領した領土を1875年条約(サハリン千島交換条約)の範囲で要求する権利がある」
一方で主席司祭は、人道に反する犯罪を伴った日本の朝鮮併合や、満州事変から始まった中国に対する侵略を取り上げている。また、ノモンハン事件、真珠湾攻撃やシンガポール陥落等々の侵略戦争のいきさつにも触れる。そして、主席司祭は、南北朝鮮や中国、モンゴルと米国と英国には、対日戦争の勝利を祝う権利があるという。しかし、ロシアにはその権利はないと主張する。
日露戦争での敗戦の報復として、ソ連が「帝国主義的な略奪者」としての行動に出たのが対日戦争であったと論じている。
意見書の最後には、「我々が公明正大に戦って勝ったドイツとの偉大な戦争は、勝利を記念する必要性が十分にある。しかし、疑念を抱かれる歴史については、黙っていた方がいいのではないか」とまとめている。
プシカリョーフ主席司祭は、生粋のロシア人である。1967年生まれで、7人の子供がいる。80年代にソ連軍に懲兵され、90年代にイルクーツク国立大学を卒業してから聖職受任を行った。シベリアではかなり有名なオピニオンリーダーの1人である。
主席司祭が意見書を発表すると、ネット上で活発な議論が沸き起こった。主席司祭に賛成する人たちは「対日戦争のことは、あまりよく知らない」「決して喜ぶべき勝利ではなかった」と言う。主席司祭がソ連を「帝国主義的な略奪者」と表現したことにいらだっている人も少なからずいたが、記念日を復活する必要がないとの意見は圧倒的に多い。
しかし、今のところ政府は聖職者の意見を無視して対日戦勝記念日を復活する公算が大きい。
*塩沢つむぎ通り「軽トラ市」開催!
第1日曜日に塩沢駅通り(つむぎ通り)を歩行者天国にして、軽トラックの荷台などで農産物、加工品、商工業品等を販売します。消費者、生産者、商工業者の交流を深め、賑わいを取り戻すことを目的としたイベントです。
■開催日
第1回 8月1日(日曜日)
第2回 9月5日(日曜日)
第3回 10月3日(日曜日)
第4回 11月7日(日曜日)
(いずれも10時から14時開催。雨天決行です)
■交通規制
開催当日の9時30分から14時30分までの間、つむぎ通りは車両通行止めとなります。ご注意ください。
■出店者募集
軽トラックまたは軽のワンボックス車による出店販売です。出店料は1台1,000円。開催日の10日前までに塩沢商工会へ申込んでください。
■主催
つむぎ通り町づくり実行委員会
■お問合せ・出店申込み先
塩沢商工会
住所:南魚沼市塩沢1112-36
電話:025-782-1206
南魚沼市
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E9%AD%9A%E6%B2%BC%E5%B8%82
塩沢紬
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A1%A9%E6%B2%A2%E7%B4%AC
*「関越地域連携協議会」開催の各種イベント!
「関越地域連携協議会」とは?
信濃川、利根川流域の市町村の連携と交流を目的とする組織です。
南魚沼市も、長岡、三条、見附、魚沼、みなかみの各市町とともに協議会を構成しています。
今年度、協議会の開催するイベントについてご案内しますので、参加希望の方は商工観光課までお問い合わせください。
信濃川
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%A1%E6%BF%83%E5%B7%9D
利根川
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E6%A0%B9%E5%B7%9D
水辺体験活動人材育成事業
○水辺の体験活動 指導者講習会
■期日:7月18日(日曜日)、19日(月曜日・祝日)、25日(日曜日)
■会場:三条市下田公民館など
■対象:16歳以上の方 20名(申込み多数の場合は抽選)
■費用:5,000円
■申込:三条市への直接申し込みとなります。TEL:0256-34-5511
■締切:7月9日(金曜日)必着
この講習会は、3日間にわたって安全に関する理論、自然の知識、救命救急術などについて、実習をまじえて学ぶことができます。講習会を受講された方は、NPO法人「川に学ぶ体験活動協議会」(RAC)の指導者として認定・登録されます。
感動体験道場事業
○感動体験道場 カヌーツーリズム
■期日:8月9日(月曜日)・10日(火曜日)の1泊2日
■会場:群馬県利根郡みなかみ町
■対象:小学校4、5、6年生 20名(申込み多数の場合は抽選)
■費用:5,000円
■申込:みなかみ町への直接申し込みとなります。TEL:0278-62-2111
■締切:7月16日(金曜日)必着
水との関わりを通じての感動体験を子どもたちに提供するイベントです。みなかみ町の温泉民宿に宿泊し、「湖でのカヌー体験」と「たくみの里野仏巡りスタンプラリー」を行います。インストラクターの指導のもと、初心者でも参加できる内容です。
「川の駅」・市民交流ネットワーク化事業
ボートによる川下りを通じて市民同士の交流を目指します。
今年度は9月から10月ごろ、次の2か所で計画されています。
1.信濃川(長岡市内)
2.魚野川(南魚沼市から魚沼市へ)
詳細は決まり次第お知らせします。
魚野川
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AD%9A%E9%87%8E%E5%B7%9D
1.兼続公まつり・兼続公生誕450年祭パレード
●南魚沼市兼続公まつり開催期間
7月17日(土曜日)から19日(月曜日・祝日)
●直江兼続公生誕450年祭パレード開催日時
7月19日(月曜日・祝日) 13時30分から14時20分(予定)
パレードルート:市役所本庁舎から魚野川坂戸橋下流左岸
直江兼続
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B4%E6%B1%9F%E5%85%BC%E7%B6%9A
2.ラバーズ・ボッサナイト 「恋人の聖地」認定記念イベント
恋人の聖地
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%81%8B%E4%BA%BA%E3%81%AE%E8%81%96%E5%9C%B0
●日時 7月25日(日曜日)
●会場 六日町大橋河川敷特設ステージ
●内容
18時30分から 除幕式、イルミネーション点灯式(桂由美さん、小泉ニロさん)
19時から 懐かしのオールディーズソング(RayOutバンド)
20時から 恋人たちのボサノバ・コンサート(小泉ニロさん)
3.アメリカ・エルマイラ高校訪日団
7月22日から25日まで、アメリカ・オレゴン州エルマイラ高校の生徒・保護者・教職員34人が来日します。大巻中学校の見学や市内視察、ホームステイ体験を行います。
オレゴン州
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%AC%E3%82%B4%E3%83%B3%E5%B7%9E
4.第6回南魚沼市縦断駅伝大会
今回は、有森裕子さん(1992年バルセロナオリンピック銀メダリスト)を招待します。有森さんには第1区を走っていただき、大会終了後、ゴール付近の「コミュニティホールさわらび」で講演をしていただく予定です。
●日程
10月31日(日曜日)
・駅伝 9時スタート
・講演会 12時ごろから開催
有森裕子
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E6%A3%AE%E8%A3%95%E5%AD%90
第1日曜日に塩沢駅通り(つむぎ通り)を歩行者天国にして、軽トラックの荷台などで農産物、加工品、商工業品等を販売します。消費者、生産者、商工業者の交流を深め、賑わいを取り戻すことを目的としたイベントです。
■開催日
第1回 8月1日(日曜日)
第2回 9月5日(日曜日)
第3回 10月3日(日曜日)
第4回 11月7日(日曜日)
(いずれも10時から14時開催。雨天決行です)
■交通規制
開催当日の9時30分から14時30分までの間、つむぎ通りは車両通行止めとなります。ご注意ください。
■出店者募集
軽トラックまたは軽のワンボックス車による出店販売です。出店料は1台1,000円。開催日の10日前までに塩沢商工会へ申込んでください。
■主催
つむぎ通り町づくり実行委員会
■お問合せ・出店申込み先
塩沢商工会
住所:南魚沼市塩沢1112-36
電話:025-782-1206
南魚沼市
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E9%AD%9A%E6%B2%BC%E5%B8%82
塩沢紬
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A1%A9%E6%B2%A2%E7%B4%AC
*「関越地域連携協議会」開催の各種イベント!
「関越地域連携協議会」とは?
信濃川、利根川流域の市町村の連携と交流を目的とする組織です。
南魚沼市も、長岡、三条、見附、魚沼、みなかみの各市町とともに協議会を構成しています。
今年度、協議会の開催するイベントについてご案内しますので、参加希望の方は商工観光課までお問い合わせください。
信濃川
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%A1%E6%BF%83%E5%B7%9D
利根川
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E6%A0%B9%E5%B7%9D
水辺体験活動人材育成事業
○水辺の体験活動 指導者講習会
■期日:7月18日(日曜日)、19日(月曜日・祝日)、25日(日曜日)
■会場:三条市下田公民館など
■対象:16歳以上の方 20名(申込み多数の場合は抽選)
■費用:5,000円
■申込:三条市への直接申し込みとなります。TEL:0256-34-5511
■締切:7月9日(金曜日)必着
この講習会は、3日間にわたって安全に関する理論、自然の知識、救命救急術などについて、実習をまじえて学ぶことができます。講習会を受講された方は、NPO法人「川に学ぶ体験活動協議会」(RAC)の指導者として認定・登録されます。
感動体験道場事業
○感動体験道場 カヌーツーリズム
■期日:8月9日(月曜日)・10日(火曜日)の1泊2日
■会場:群馬県利根郡みなかみ町
■対象:小学校4、5、6年生 20名(申込み多数の場合は抽選)
■費用:5,000円
■申込:みなかみ町への直接申し込みとなります。TEL:0278-62-2111
■締切:7月16日(金曜日)必着
水との関わりを通じての感動体験を子どもたちに提供するイベントです。みなかみ町の温泉民宿に宿泊し、「湖でのカヌー体験」と「たくみの里野仏巡りスタンプラリー」を行います。インストラクターの指導のもと、初心者でも参加できる内容です。
「川の駅」・市民交流ネットワーク化事業
ボートによる川下りを通じて市民同士の交流を目指します。
今年度は9月から10月ごろ、次の2か所で計画されています。
1.信濃川(長岡市内)
2.魚野川(南魚沼市から魚沼市へ)
詳細は決まり次第お知らせします。
魚野川
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AD%9A%E9%87%8E%E5%B7%9D
1.兼続公まつり・兼続公生誕450年祭パレード
●南魚沼市兼続公まつり開催期間
7月17日(土曜日)から19日(月曜日・祝日)
●直江兼続公生誕450年祭パレード開催日時
7月19日(月曜日・祝日) 13時30分から14時20分(予定)
パレードルート:市役所本庁舎から魚野川坂戸橋下流左岸
直江兼続
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B4%E6%B1%9F%E5%85%BC%E7%B6%9A
2.ラバーズ・ボッサナイト 「恋人の聖地」認定記念イベント
恋人の聖地
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%81%8B%E4%BA%BA%E3%81%AE%E8%81%96%E5%9C%B0
●日時 7月25日(日曜日)
●会場 六日町大橋河川敷特設ステージ
●内容
18時30分から 除幕式、イルミネーション点灯式(桂由美さん、小泉ニロさん)
19時から 懐かしのオールディーズソング(RayOutバンド)
20時から 恋人たちのボサノバ・コンサート(小泉ニロさん)
3.アメリカ・エルマイラ高校訪日団
7月22日から25日まで、アメリカ・オレゴン州エルマイラ高校の生徒・保護者・教職員34人が来日します。大巻中学校の見学や市内視察、ホームステイ体験を行います。
オレゴン州
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%AC%E3%82%B4%E3%83%B3%E5%B7%9E
4.第6回南魚沼市縦断駅伝大会
今回は、有森裕子さん(1992年バルセロナオリンピック銀メダリスト)を招待します。有森さんには第1区を走っていただき、大会終了後、ゴール付近の「コミュニティホールさわらび」で講演をしていただく予定です。
●日程
10月31日(日曜日)
・駅伝 9時スタート
・講演会 12時ごろから開催
有森裕子
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E6%A3%AE%E8%A3%95%E5%AD%90
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(03/07)
(03/07)
(03/07)
(03/07)
(03/07)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
魚沼コシヒカリ.com
年齢:
70
HP:
性別:
男性
誕生日:
1954/01/01
職業:
農業
趣味:
スキー・読書・インターネット
自己紹介:
私は、魚沼産コシヒカリを水口の水が飲める最高の稲作最適環境条件で栽培をしています。経営方針は「魚沼産の生産農家直販(通販)サイト」No1を目指す、CO2を削減した高品質適正価格でのご提供です。
http://www.uonumakoshihikari.com/
魚沼コシヒカリ理想の稲作技術『CO2削減農法研究会』(勉強会)の設立計画!
http://www.uonumakoshihikari.com/
魚沼コシヒカリ理想の稲作技術『CO2削減農法研究会』(勉強会)の設立計画!
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(03/16)
(03/17)
(03/18)
(03/18)
(03/18)
P R